予防接種について

インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種の有効性は世界的にも認められており高齢者の発病防止や特に重症化防止に有効であることが確認されています。
接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかるため、インフルエンザが流行する前の12月中旬までに接種を受けておくことをお勧めいたします。
費用
インフルエンザ予防接種:3,000円(税込)
肺炎球菌ワクチン
65歳以上の高齢者の肺炎を予防する為のワクチンです。
日常でかかる肺炎の原因菌で最も多いのは肺炎球菌といわれており、その予防目的に行います。
効果を持続させるためには5年毎に接種する必要があります。
費用
肺炎球菌ワクチン:6,600円(税込)
帯状疱疹ワクチン
50歳以上の方は帯状疱疹を発症するケースが多くなります。3人に1人がかかる身近な病気です。
過去に水痘にかかったことがある方や帯状疱疹にかかったことがある方には1回の接種をお勧めします。
費用
帯状疱疹ワクチン:7,700円(税込)
新型コロナウィルス感染症抗体検査
※当院でおこなっている検査は新型コロナウィルスの抗体検査(検査日数2~4日)であり、PCR検査、抗原検査ではございません。
検査結果の見方を採血時にご説明致します。
結果は1週間程でご自宅に郵送されます。結果についてご心配の際は、ご住所管轄の保健所にご連絡下さい。
結果についての問い合わせや診断書の発行は行っておりませんのでご了承下さい。
検査ご希望の方は予約制になりますので、受付窓口またはお電話でお申し込み下さい。検査対象は、中学生以上の方です。(中学生・高校生の方は保護者署名が必要です。)
※抗体検査はこんな方に向いています。
※感染後に生成されるIgG、IgM抗体を測定する検査です。抗体があるからと言って今後再感染がないとは現時点では言えません。
上記の理由から検査2週間以内に発熱、強いだるさ、呼吸が苦しい、咳、痰、鼻水、のどの痛み、味・においがわかりづらい、吐き気・嘔吐、下痢の自覚症状を認める方は検査を受けられない可能性がございます。
- この検査の費用は保険適用外で、12,000円(税込)になります。
問診票・同意書をこちらのサイトからダウンロードできます。検査受付時には、問診票・同意書のご記入をお願いしています。
問診票・同意書をこちらのサイトからダウンロードし事前にご記入いただきお持ちいただければ来院時にご記入不要です。
※検査当日は必ずマスクを着用の上ご来院下さい。