3月 外来担当医表について 2021.02.22
3月 外来担当医表について
*3月 毎週水曜午後の医師が変更になります
◆医師:勝部 泰彰医師→伊藤 達哉医師
※尚、毎週水曜午後は、舌下免疫療法のお薬処方ができません。
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。
*3月 毎週水曜午後の医師が変更になります
◆医師:勝部 泰彰医師→伊藤 達哉医師
※尚、毎週水曜午後は、舌下免疫療法のお薬処方ができません。
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。
昨日は、滝のような冷たい雨でしたが、体調崩されておりませんでしょうか?
日本耳鼻咽喉科学会より花粉症対策について掲載がありました。
新型コロナウイルス感染症流行中の花粉症対策について―耳鼻咽喉科からのお知らせとお願い― (jibika.or.jp)
なんと、くしゃみ1回で発生する飛沫の量は、咳の10倍!!!!
花粉症の症状にウイルスの感染が加わると、周りへの感染を拡大してしまう危険もあるとのことです。
ぜひ、早めに花粉症対策を実施していただけたらと思います。
当院でももちろん花粉症に対する診察も行っておりますので、ぜひお待ちしております!
3月 水曜午後の医師が毎週変更となります。
◆医師:勝部 泰彰医師→伊藤 達哉医師
※尚、毎週水曜午後は、舌下免疫療法のお薬処方ができません。
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。
2月に入りましたがまだまだ寒い日が続いていますね!
この季節、風邪予防や冷え性、疲れがたまっている方にお勧めするのが、ビタミン注射です。
1,800円/回 ➡ 1,500円/回(税込)で実施できます。
回数券も5回分7,000円(税込)で販売しています。
接種は、予約不要で回数券は複数人で共有してもOK !
2月 2月 外来担当医表(←クリックすると担当医表が閲覧できます)となります。
<医師変更のお知らせ>
2月17日(水) 【PM】 勝部 康彰医師 → 伊藤 達哉医師
*舌下免疫療法のお薬処方ができません
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
ご了承のほど宜しくお願い致します。
◆日時:2月17日(水) 午後
◆医師:勝部 泰彰医師 → 伊藤 達哉 医師
*尚、2月17日(水)午後は、舌下免疫療法のお薬処方ができません。
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。
今後ともアイランド耳鼻咽喉科を宜しくお願いいたします。
インフルエンザ予防接種の予約ですが、ワクチンの在庫の関係により一旦中止とさせていただきます。
また再開しましたら、こちらホームページのNEWSに掲載致しますので、お手数ですが、ご確認をお願い致します。
当院では新型コロウィルス感染拡大に伴い、患者様とスタッフの安全に配慮し、下記の取り組みを行っております。
ご不便な点もあるかと存じますが感染防止のためどうぞご協力よろしくお願い致します。
院内の消毒作業を定期的に実施いたします。
定期的に外気を取込み、院内の換気を十分に行います。
スタッフはマスクを着用し、手洗い、うがいを徹底します。
検温などスタッフの体調管理を徹底致します。
来院の際はマスクの着用と手指消毒にご協力下さい。
当院で新型コロナウイルスの抗体検査を始めました。
6月より 水曜日・木曜日の診療を再開させていただきます。
舌下免疫療法は、アレルゲン免疫療法(減感作療法)の一つで、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を少しずつ体内に吸収されることで、体をアレルゲンに慣らし、アレルゲンに対する過敏症を減少させ、症状を和らげる治療法です。約8割の方に効果があると報告されています。花粉が飛び始めてから開始するとアレルゲンとの接触量が増えてしまうことから、6月~12月の間までに開始されることが望ましいです。
【鳥居薬品株式会社様
舌下免疫療法専門サイトより】
嗅覚・味覚障害以外に37.5℃以上の発熱、咳嗽、倦怠感など新型コロナウィルスを疑う症状がある方は、必ず事前に「帰国者・接触者電話相談センター」(お住いの地域の保健所等)にご相談下さい。
6/1から鼻処置(吸引等)は再開しますが、耳鼻科学会の方針を踏まえ、以下につきましては引き続き中止させて頂きます(再開時期未定)
*ネブライザー *インフルエンザ検査 *溶連菌感染症検査