※麻薬・向精神薬(一部の睡眠薬)・抗がん剤・免疫抑制剤の処方は不可※
※直近3か月以内の健診・採血の結果・紹介状をお持ちでない方の処方日数は7日間が上限です。※
※以前に受診された方は電話再診でもお受けできる場合がありますので、お問合せ下さい。※
オンライン診療を始めました
コロナウィルス流行に伴う対策として、オンライン診療を開始致します。 保険適応の有無、費用については患者さん毎に異なるため詳細は当クリニックまでお問い合わせ下さい。
※当院では情報通信機器の運用に要する費用として診察1回につき550円(税込)とアプリ利用料として330円(税込)と領収書の送料として切手代がかかります。
必要なもの
スマートフォン(iphone、Android共に可) | ※タブレットやPCはご利用できません |
---|---|
クレジットカード(VISA / Master / JCB / Diners / AMEX) | ※匿名での登録はできません |
電波の良い環境 | ※電波の悪い環境の場合、ビデオ通話が繋がらないことがございます |
オンライン診療のメリット
オンライン診療までの手順
Step1. アプリダウンロード・ユーザー登録
まずは無料でアプリをダウンロードしましょう。アプリを立ち上げたら、利用するためのメールアドレスとパスワードを登録してください。
iPhoneの方はこちらからアプリをダウンロードしてください
Androidの方はこちらからプリをダウンロードしてください
Step2. ログイン
アプリに戻り、登録したメールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。
Step3. 基本情報の登録
お名前・住所・連絡先、クレジットカードを登録します。
お名前・住所・連絡先については受診先の医療機関で本人確認を行い、お薬や処方箋を届けるために必要となります。
また、クレジットカードは診察から決済までオンラインで行える ように登録します。
Step4. 医療機関の登録
医療機関を検索し利用規約に同意し、医療機関に受診希望を伝えます。
医療機関コード「48a5」を入力し、「検索」をタップしてください。
Step5. 利用開始
医療機関で本人確認が済むと準備完了です。緑色の「診察に進む」をタップしてください。
Step6. 問診に回答
予約日時や支払方法を選択され、アプリに問診票が届きますのでご回答・保険証の登録を診察までにお願いいたします。
予約当日
-
ビデオ通話の受診
予約時間になりましたら、クリニックからお電話させていただきます。電波の良い場所でお待ちください。
※電波の悪い環境の場合、ビデオ通話がつながらないことがあります。 -
診療代金の支払い
診察終了後、当院にて診察代が確定されると代金の請求がアプリに届きます。先ほど登録されたクレジットカードでのお支払いとなります。決済がクレジットカードによるため匿名での登録できません。 -
お薬の受け取り
患者さんが選択された方法での受け取りとなります。
2~4日で届かない場合は当院(03-5323-0252)まで直接ご連絡ください。 アプリにご登録された住所以外への配送はできません。